ヒップホップトラックを作るための機材の話(NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE MK2編) 更新日:2021/06/19(土) 公開日:2018/05/31(木) 機材愛を語るコーナー こんにちは。 このコーナーはヒップホップトラックメイキングを趣味とする私の機材遍歴を語るコーナーです。(前回の記事はこちらApple Logic編です) このコーナーで登場する機材達が、ヒップホップトラックメイキングに最 […] 続きを読む
実験!Addictive Drums2でヒップホップトラックに合う太いドラムトラックは作れるのか? 更新日:2019/02/23(土) 公開日:2018/05/28(月) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 みなさん、ドラム音源は何を使っていますか。 私は数ヶ月前に、専用ドラム音源でパワーアップを図ろうと考え、Addictive Drums2 カスタムを導入したのですが、自分が作りたい音楽ジャンルに対して、どの […] 続きを読む
NATIVE INSTRUMENTS MASCHINEとCubase9を連携させたヒップホップトラックメイキングの一例 更新日:2018/07/07(土) 公開日:2018/05/23(水) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 昨年ようやくNATIVE INSTRUMENTSのKOMPLETE 11を導入して制作の幅が広がった気がする独学トラックメイキングを趣味としているNamakebeatsです。 さて、私が購入したKOMPLE […] 続きを読む
作曲コンテストで落ち込まない!逆にモチベーションアップしちゃおう! 更新日:2018/08/26(日) 公開日:2018/05/17(木) 日常にあるトラックメイクに役立つものたち こんにちは。 いきなりですが、みなさんは作曲コンテストに応募していますか? 私は作曲の実力アップのために、自分に合いそうなコンテストがあれば、迷わず応募しています。 しかも、コンテスト応募はモチベーションを高める観点から […] 続きを読む
(自称)ヒップホップトラックメイカーのなり方 更新日:2021/06/26(土) 公開日:2018/05/12(土) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー みなさんこんにちは。 今回は「ヒップホップトラックメイカーのなり方」という、深いテーマでいかせていただきます。 これって独学でトラックメイキングを始めた方にとって重要なことだったりしませんか? 「自分は一体いつの時点から […] 続きを読む
すぐに始めようミキシング!自作ヒップホップトラックを強くする方法 更新日:2018/06/25(月) 公開日:2018/05/11(金) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 さて、独学トラックメイキングを楽しんでいるみなさんは、自作トラックのミキシングってやってますか? 当たり前だ!と言われそうですが、何を隠そう… 私は20年という無駄に長い独学トラックメイキングのキャリアを持 […] 続きを読む
リバーブのタイプの違いを体感してみる!(Hall、Room、Plate、Gatedの違い) 更新日:2018/06/15(金) 公開日:2018/05/09(水) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 普段トラックメイキングをしていると、エフェクトの類ってつい何となくでやってしまいませんか? 私はそんな感じで設定とか意識せずにずっとやっているので、エフェクト処理に関してはほとんど上手くなっていない可能性が […] 続きを読む
悩みを吹っ飛ばす方法。悩みなんか吹っ飛ばして趣味を楽しんじゃおうよ! 更新日:2018/07/11(水) 公開日:2018/05/06(日) 日常の悩み対策コーナー こんにちは。 普段サラリーマンとか学生でもそうでしょうけど、日常生活の悩みって尽きないですよね? 悩みがなくなったと思ったらまた次の悩みが出てきたり。 突然何かに悩み始めたり。 でもそんな悩みを抱えてしまう […] 続きを読む
ザックリ検証! Akai MPC4000に取り込んだサンプルをTune変更すると、どれだけテンポが変わるのか? 更新日:2018/06/24(日) 公開日:2018/05/02(水) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 私はこれまで10年以上、Akai MPC4000でのヒップホップトラック作りを楽しんできたわけですが、一つ分からないことがあります。 それは、Akai MPC4000にサンプリングした後に独特の質感を得るた […] 続きを読む