考察!別れの季節はトラックメイキングレベルを次の次元に引き上げる説 更新日:2018/12/22(土) 公開日:2018/03/31(土) 日常にあるトラックメイクに役立つものたち みなさんこんにちは。 さて、私はトラックメイキングの趣味をしておるんですけれど、自分の生活にあるイベントによってトラックメイキングへの気持ちの盛り上がりや、そして出来栄えに影響することに最近気がづきました。 そして、特に […] 続きを読む
悩み無用!趣味はストレスを解消してくれる 更新日:2018/12/22(土) 公開日:2018/03/28(水) 日常の悩み対策コーナー みなさんこんにちは。 突然ですが、日常生活っていろんなストレスがありますよね。 私はこのブログで趣味であるヒップホップトラックメイキングの事を主に書いているんですが、なぜこのブログにストレス解消法について書くのか不思議に […] 続きを読む
必聴!トラックメイクの参考にしたい素晴らしきトラック⑥ 公開日:2018/03/26(月) おすすめヒップホップトラック研究コーナー みなさんヒップホップトラック毎日聴いてますか? このコーナーは私がこれまでトラックメイクの参考にしたり影響をうけたりした素晴らしきヒップホップトラックを紹介するコーナーです。 今回はBig Tymers Feat. Mi […] 続きを読む
やってみよう!サンプリングCDとAbleton Live Liteで作るヒップホップのトラックメイキング 更新日:2018/06/24(日) 公開日:2018/03/25(日) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー みなさんこんにちは。 今回はオーディオインターフェイスのRoland Rubix24に付属してくるAbleton Live Liteと市販のサンプリングCDを使ったヒップホップトラックの作り方をご紹介いたします。 MID […] 続きを読む
今日から始める!ところで趣味、自己啓発は朝活と夜活どっちがいい? 更新日:2018/05/12(土) 公開日:2018/03/25(日) 趣味・独学をする人を応援するコーナー みなさんこんにちは。 ところで、毎日普通に仕事とかしていると(学生さんなら学校があると)、全然趣味や自己啓発の時間って取れないですよね。 そんな時、時間を確保する方法としては、何が考えられるでしょうか? 仕事を休むことが […] 続きを読む
一歩踏み出す!ラップを始める時に最低限必要なものは?ラップの作り方 更新日:2022/08/30(火) 公開日:2018/03/24(土) ラップに興味がある方のコーナー みなさんこんにちは。 最近はフリースタイルラップがブームになっていて、見てみるととんでもなくカッコいいんですよね。 そういう動画をみて、「自分もラップやってみたい…」と誰にも打ち明けることなく密かに思っている方や、誰かに […] 続きを読む
今日から実践!平凡な日常にあるトラックメイキングに役立つものたち(肉を食べてトラックメイキング能力の向上を!) 更新日:2018/03/31(土) 公開日:2018/03/22(木) 日常にあるトラックメイクに役立つものたち みなさんこんにちは。 トラックメイクしてますか? 今回は「平凡な日常にあるトラックメイキングに役立つものたち」と題しまして、日常にあるトラックメイクの向上に役立つと私が勝手に判断したものを紹介させていただきます。 以下の […] 続きを読む
お悩み解決!ラップ初心者でもリリックをスムーズに書く方法 更新日:2018/12/22(土) 公開日:2018/03/21(水) ラップに興味がある方のコーナー こんにちは。 私は独学でトラックメイキングをしている傍ら、コツコツとオリジナルラップを作って遊んでいるのですが、芽が出ることなく、かれこれ20年近くが経ちました。 私はトラックメイカーが成長するためにラップをやることをオ […] 続きを読む
全米だけじゃなく私も泣いた!ヒップホップトラックメイカーが観たいオススメ映画2 更新日:2019/09/16(月) 公開日:2018/03/20(火) 泣ける?おすすめヒップホップ等映画コーナー みなさんこんにちは。 ヒップホップトラック作ってますか? トラックメイクを毎日のようにやっていると、たまには違う事もやりたくなりませんか? 私は飽きっぽいのでそういうことが、ままあるんですが、そんな時にまたトラックメイキ […] 続きを読む
全米だけじゃなく私も泣いた!『ハッスル&フロウ』ヒップホップトラックメイカーが観たいオススメ映画1 更新日:2021/06/18(金) 公開日:2018/03/19(月) 泣ける?おすすめヒップホップ等映画コーナー みなさんこんにちは。 ヒップホップトラックメイクしていますか? ずっとトラックメイキングをやっていると、いくら私と同じく「三度の飯よりトラックメイクが好き」という素晴らしいあなたでも、「ちょっとトラックメイキングに疲れた […] 続きを読む