継続は力なり!トラックメイキングを粘り強く続けるコツ

お疲れさまです。

トラックメイキングもブログもサボりまくっていたわけですが、久しぶりに投稿いたします。

さて、

趣味でも資格の勉強でも、独学においては継続が一番難しいわけです。

便宜上、継続が難しくなる現象を、

“継続の壁”

と名付けて、今回の記事を書いていこうと思います。

それで、この“継続の壁”ってやつは、

どんな人でも必ずぶち当たるんです。

間違いなく。

それで、これをクリアしないと、趣味とか上手くならないし資格も合格できないので、今回は

“継続の壁”をぶち破る方法

を紹介します。

継続は難しい?

まず、継続がいかに難しいか。

ここで一度、思い浮かべてみてください。

これまで継続できずにやめてきた物事の数々を…

私も余裕で5個以上は思い浮かべることができます。

ピアノ、ギター、Jpop制作、某資格1の勉強、某資格2の勉強…

次に皆さんには、今思い浮かべたやめてきた物事に、何か共通点があることに気がついたのではないでしょうか?

この共通点がわかれば、それを逆手にとって“継続の壁”をぶち壊すことができるのです。

やめてきた物事の共通点

共通点は一つです。

モチベーションがゼロになっている

例外なく、やめてきた物事には、これが当てはまるのではないでしょうか。

では次に、なぜモチベーションがゼロになっているのか考えていきましょう。

モチベーションがゼロになっている理由

継続の壁をぶち壊すには、モチベーションをゼロにしないことが重要です。

なぜ、モチベーションがゼロになってしまったのか。

それは、

“継続しなければいけない”

と考えすぎたからです。

「練習しなきゃ」とか「勉強しなきゃ」

と考えてしまい、モチベーションを無理に上げてしまいます。

それによって数日間はなんとか練習をこなすことができるんですが、日々の生活の中で、練習の邪魔をする出来事(例えば飲み会とか)があったとき、

あっさり練習をしない日ができてしまいます。

そうすると、練習をしなかった自分自身に対して、罪悪感が生まれます。

自分を責めることで、マイナスの感情が生まれて、モチベーションも下がります。

しかも一度継続を途絶えさせてしまったことで、心のブロックが外れて、次からサボりやすくなってしまうのです。

サボりが続くうちに、「もうどうでもいいや」と感じて、終了ということになります。

継続の壁のぶち壊し方

モチベーションをゼロにせずに継続して、“継続の壁”をぶち壊すにはどうすれば良いのでしょうか。

私の方法は一つです。

やりたくないときはやらない

これに限ります。

人生は有限ですが、短くはないです。

だから、やりたくないときはやらないで、ドシッと構えましょう。

自分の成長を長期的に考えるのです。

そうすれば、今日の私のようにブログを書くことをまた始めてたり、トラックメイキングをすることも何年にもわたって継続できるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

趣味でもなんでも、無理はしないこと。

これが、他人よりも継続して一歩抜きん出る方法だと私は信じています。

何かを継続したいとき、ちょっと試してみてください。

それでは、良いトラックメイキング人生をお送りください。