趣味って最高!趣味が人生を変えてくれるかも 公開日:2018/09/17(月) 趣味・独学をする人を応援するコーナー こんにちは 皆さんは趣味を持っていますでしょうか? このブログにたどり着いたということは、トラックメイキングが趣味という方が多いのかもしれませんね。 この記事は趣味を持つと何が良いのか、また、趣味がもたらす人生への影響に […] 続きを読む
不便…でも楽しい!サンプリングCDとRoland SP404を使ったトラックメイキング 更新日:2021/06/19(土) 公開日:2018/08/26(日) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 みなさんトラックメイキングにはどのような機材を使っていますか? 最近はすっごく便利な機材が出ていて最高ですよね! 今回は私がこれまで購入した機材のうち、最も使っていなかったあの機材 「ROLAND SP40 […] 続きを読む
モチベーションアップ!トラックを作りたくなる傑作ドキュメンタリー『BEAT KINGS』 更新日:2021/06/18(金) 公開日:2018/08/05(日) 日常にあるトラックメイクに役立つものたち こんにちは。 ヒップホップトラックを趣味で作っているとはいえ、モチベーションがある時とない時ってありますよね。 モチベーションが全く無い時は、所詮趣味ですから無理をせず何もしなくてもいいんですが、モチベーションが「普通」 […] 続きを読む
飽きさせない!ヒップホップトラックの展開を作る方法3選 更新日:2023/06/15(木) 公開日:2018/07/14(土) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 みなさんは日々のヒップホップトラックメイキング楽しんでいますでしょうか? ところで、トラックメイキングをしていると、ある時“ふと”気がつくことがあります。 「展開の作り方がワンパターンになっている!」 もし […] 続きを読む
GarageBand(ガレージバンド)の使い方 ビートメイクをしてみよう! 更新日:2021/04/20(火) 公開日:2018/06/23(土) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 皆さんの中には、パソコンはMacを持っていて、作曲をしてみたいんだけど、何をどうしたらいいのかわからない、さらに、ラップをやってみたいんだけれど、ヒップホップトラックがなくて一歩進むことができないという方は […] 続きを読む
ヒップホップトラックを作るための機材の話(NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE MK2編) 更新日:2021/06/19(土) 公開日:2018/05/31(木) 機材愛を語るコーナー こんにちは。 このコーナーはヒップホップトラックメイキングを趣味とする私の機材遍歴を語るコーナーです。(前回の記事はこちらApple Logic編です) このコーナーで登場する機材達が、ヒップホップトラックメイキングに最 […] 続きを読む
実験!Addictive Drums2でヒップホップトラックに合う太いドラムトラックは作れるのか? 更新日:2019/02/23(土) 公開日:2018/05/28(月) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 みなさん、ドラム音源は何を使っていますか。 私は数ヶ月前に、専用ドラム音源でパワーアップを図ろうと考え、Addictive Drums2 カスタムを導入したのですが、自分が作りたい音楽ジャンルに対して、どの […] 続きを読む
NATIVE INSTRUMENTS MASCHINEとCubase9を連携させたヒップホップトラックメイキングの一例 更新日:2018/07/07(土) 公開日:2018/05/23(水) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー こんにちは。 昨年ようやくNATIVE INSTRUMENTSのKOMPLETE 11を導入して制作の幅が広がった気がする独学トラックメイキングを趣味としているNamakebeatsです。 さて、私が購入したKOMPLE […] 続きを読む
作曲コンテストで落ち込まない!逆にモチベーションアップしちゃおう! 更新日:2018/08/26(日) 公開日:2018/05/17(木) 日常にあるトラックメイクに役立つものたち こんにちは。 いきなりですが、みなさんは作曲コンテストに応募していますか? 私は作曲の実力アップのために、自分に合いそうなコンテストがあれば、迷わず応募しています。 しかも、コンテスト応募はモチベーションを高める観点から […] 続きを読む
(自称)ヒップホップトラックメイカーのなり方 更新日:2021/06/26(土) 公開日:2018/05/12(土) 作曲・トラックメイクに興味がある方のコーナー みなさんこんにちは。 今回は「ヒップホップトラックメイカーのなり方」という、深いテーマでいかせていただきます。 これって独学でトラックメイキングを始めた方にとって重要なことだったりしませんか? 「自分は一体いつの時点から […] 続きを読む